百草山昆虫観察会(1日目)の報告
1日目の昆虫採集が8月3日 10:00~14:40 行われた。参加者は、合計21名 (子供たち9名 保護者8名 会員3名)森川講師が採集と標本作成の前準備を行った子ども達は全員テンションが高く、でも怪我等なく1日目を終了 […]
1日目の昆虫採集が8月3日 10:00~14:40 行われた。参加者は、合計21名 (子供たち9名 保護者8名 会員3名)森川講師が採集と標本作成の前準備を行った子ども達は全員テンションが高く、でも怪我等なく1日目を終了 […]
カワセミハウス環境パネル展出展が6/7~6/21まで開催しています。日野団塊世代広場からも出展しています。6月13日現在のパネル展の様子です。時間があれば見学等お願いします。※最後の写真はカワセミハウスに常にチラシを置い […]
前日に池竹講師に下見に来て頂き、説明予定の草花に名札をつけました。その日のうちに植物名一覧を作成し、「百草山の四季」食用/薬用/毒植物編、「百草山の四季」野草編、と共に参加者にお渡ししたのは良かったと思います。 また、 […]
近くにあるのに市有地のため入れない百草山、日野市に残された貴重な自然を堪能しませんか。パーマカルチャー塾講師の池竹さんが百草山で見ることができる“食べられる植物、薬になる植物、注意すべき毒草、その他暮らしに役立つ植物”を […]
日野市まち活に参加しました。2月22日土曜日 日野市民活動支援センター 午前の部 10時から12時① 経験者は語る②市民活動PRタイム③想いを語ろうPRタイム 3団体の代表者が参加や設立の動機の説明がありました。 結構思 […]
能登半島地震災害に学ぶ。 大地震と豪雨が同時に来たら日野市民の皆さん!あなたは逃げられますか!
栄光平山台保育園の年長さんと「竹ぽっくりを作ろう」というイベントを11月12日行いました。 園児12名と先生たち3名が参加しました。団塊世代は3名が説明や実地指導を行いました。毎年行っていまして、子供たちに喜ばれています […]
1. 日時 :2024年10月26日(土) 10時30分~12時30分2. 集合時間:10時30分3. 集合場所:三沢下自治会館4. 参加者 :11名(含.会員2名)5. 講師 :池竹則夫(藤野パーマカルチャー塾講師 […]
百草山に残る貴重な自然を観察してみませんか
8月18日に実施された百草山昆虫観察会(2日目)の報告です。参加者は、子供6人、保護者5人、講師、スタッフ3人、合計15人。(1組が欠席)子どもたちが6人と少なかったことや、年中~小2と小さかったこともあり、標本作りの大 […]