生きがい、働きがい、地域がい

最新情報NEWS

2025年度_百草山自然観察会の報告

 前日に池竹講師に下見に来て頂き、説明予定の草花に名札をつけました。
その日のうちに植物名一覧を作成し、「百草山の四季」食用/薬用/毒植物編、「百草山の四季」野草編、と共に参加者にお渡ししたのは良かったと思います。
 また、今回はその場で採った野草の天ぷらを参加者に振る舞うことを実施しました。
 自ら進んで協力してくれたメンバーには本当に感謝です。
 参加者からのコメントを読むとお褒めの言葉が多く、大変なこともありましたが、「やって良かった!」と思っています。

1. 日時  :2025年 5月24日(土) 10時30分~13時30分
2. 集合時間:10時30分
3. 集合場所:三沢下自治会館
4. 参加者 :14名(含.子供2名)
5. 講師  :池竹則夫(藤野パーマカルチャー塾講師)
6. スタッフ:8名
7. 配布資料:
 (1)「百草山自然観察会」のチラシ
 (2)「百草山の四季」食用/薬用/毒植物編
 (3)「百草山の四季」野草編
 (4) 百草山 自然観察会 植物名一覧  2025.05.24 <添付>
 (5) バインダー <希望者に貸与>
 (6) お持ち帰り用「ポリ袋」
6.場所  :百草山 (倉庫右奥~フォレストドーム~休憩所下奥)
7.行程  :
 10:30  三沢下自治会館集合後、理事長挨拶、池竹講師からのお話
 10:45  百草山に移動して自然観察会
      事前調査の時につけた名札(1~33)の植物を中心に
      池竹講師から植物ひとつひとつの説明を行った。
      参加者はその説明を熱心に聞き「植物名一覧」に
      説明された内容を書き込んでいました。
      (「植物名一覧」の作成、良かったと思いました)
 11:45  フォレストドーム広場にて記念撮影
 12:00    自治会館横にて昼食、天ぷらパーティーの開始
 13:20     解散前の集合写真の撮影
 13:30  <オプション> 百草山~滝~小沢緑地竹林の見学[2名参加]
 14:20  終了

1_前日の下見1
2_前日の下見2_名札つけ
3_前日の下見3_お疲れ様でした
11_事前説明
12_講師の池竹さ、担当の北村さん
13_緑の募金
14_観察会での説明1
15_観察会での説明2
16_フォレストドーム広場での記念撮影
17_天ぷらパーティー風景
18_採った野草
19_野草の天ぷら
20_真竹の天ぷら
21_調理班1
22_調理班2
23_解散前の集合写真

参考資料 ◆2025百草山自然観察会 植物名一覧

PAGE TOP